ウェブカメラ(web)の乗っ取り防止・防犯方法!犯罪手口や症状とは?
スポンサーリンク
皆さん、こんにちは~ゆっぴーです^^
実は、ウェブカメラ(web)の乗っ取り
という、犯罪手口がここ数年間の間に
急増しているようなのですが、特に
デスクトップ型のパソコンに、外付けの
ウェブカメラ(web)をつけている方も
も多いのではないでしょうか
Σ(・∀・)
皆さんのパソコンは、防犯機能や
セキュリティーは大丈夫ですか?
ウェブカメラ(web)の乗っ取り防止・
防犯方法や犯罪手口なども気になり
ますねぇ(;・∀・)
そして、遠隔操作などで乗っ取られ
ると動画を盗撮や、どんな怖い症状
がでちゃうのでしょうか、
調査してみました。
①ウェブカメラ(web)の乗っ取り防止・防犯方法!
②ウェブカメラ(web)の乗っ取りの犯罪手口が気になる!
③ウェブカメラ(web)の乗っ取り症状とは?
などについてまとめてみましたので、皆さん、
最後までお付き合いをよろしくお願いします^^
ウェブカメラ(web)の乗っ取り防止・防犯方法!
ウェブカメラ(web)の乗っ取り防止・
防犯方法という、まずは、
起・承・転・結の”結論”
が一番大切だと思いますので、
悪質な乗っ取りの仕方や犯罪手口に
対して、どう対処すれば
良いのかご紹介していこうと
思いますΣ(・∀・)
※↑動画のように最新のAI技術により、
ハッキングチェックをしてくれるサイト
さんもあります(・∀・)
すでに、ウェブカメラ(web)の
乗っ取りに合われていて、
危険症状がでて、慌てて
らっしゃる方もいるかもしれない
ですしね(;・∀・)
実は、ウェブカメラ(web)は、私達
のスマホ(スマートフォン)にも内蔵型
のタイプがついています。
皆さんも、よくスカイプやLINEなど
でビデオ動画や、自撮りなどをして
いますよね!
なので、”乗っ取り”は決して他人事
ではなく、あなたの身近にあるのです。
(;・∀・)
<ウェブカメラ(web)の乗っ取り防止・防犯方法>
・家電やwebで登録するパスワードは、
統一しないでバラバラに登録して、
1つだけのパスワードを使いまわししない
・OSといって、スマホ・パソコンの内部
データを常に新しく更新し、ウイルス
症状がでていないかチェックをする
・Googleのウェブ(web)ブラウザを仕様
しているパソコンならば、設定から、
シークレット検索モードにする
スマホならば、プライベート検索モードに
切り替えて、検索する癖をつけて、
Cookie(足跡)や閲覧履歴が残らないようにする
・特に紹介されていない動画や、あるいは
見覚えのない、怪しいリンクや添付ファイル
をクリックしない
・ウェブカメラ(web)の接続を無効にする
※Windowsのデバイスマネージャーから
無効設定する方法があります
※Macの場合は『OSiSight Disabler』の
3rdパーティのアプリを、利用して無効設定
する方法があります
・パソコンやスマホの閲覧履歴や、Cookie
データなどのキャッシュはどんどん溜まっていき、
監視や乗っ取り防止・防犯方法に悪影響
を及ぼしますので、キャッシュの削除を
定期的に行う
※スマホのキャッシュの削除方法は、
自分の関連記事の最後の方に記載して
ありますので、ぜひ、皆さん、参考に
されてください^^
・ウェブ(web)カメラの乗っ取り防止・
防犯方法の究極技になりますが、使用
しない時は、レンズ部分にシールや
被せ物をして見えなくする事で、
例え遠隔操作されても、盗撮動画など
何も見えません(笑)Σ(・∀・)
などなど、ウェブ(web)カメラだけ
ではなく、パソコンやスマホにも
遠隔操作で乗っ取りされるって
いう危険性があります
(;・∀・)
なので、個人情報の漏洩を守る
為にも、皆さん、しっかりと
セキュリティー対策をされて
みてください^^
スポンサーリンク
ウェブカメラ(web)の乗っ取りの犯罪手口が気になる!
ウェブカメラ(web)の乗っ取りの
犯罪手口が気になる方も多いと
思いますΣ(・∀・)
これは、全くの他人ではなくて、
むしろ知人や顔見知りの方達だった
ケースが多いみたいです。
一番多いのは、日本より外国での
犯罪手口のようですが、自宅に
遊びにきた時や、いきなり
ウェブカメラ(web)やスマホ・
パソコンをプレゼントされた
ケースなどがあります
Σ(・∀・)
もう、おわかりですね!
犯罪手口としては、乗っ取り用に
遠隔操作できるアプリを入れて
おいたり、
自宅に遊びにきた時などに、
知人のパスワードを、
φ(..)メモメモしていたり
などの犯罪手口があります。
他には、やっぱり外部から
のハッキング攻撃による
犯罪手口がありますよね!
特に、女性の皆さんは、機械を
扱うのが苦手なタイプも多い
と思いますので、とても怖い
ですよねぇ!(;・∀・)
ですので、ウェブカメラ(web)
の乗っ取りだけでなく、遠隔操作
できる家電・スマホ・パソコンなどの
個人情報の漏洩を防止・防犯方法
を試してみて、危険症状が出る前に
皆さん防いでいきましょう^^
そうする事で、例え犯罪手口に
気づかなくて乗っ取りされても、
セキュリティー対策をしていれば、
それ以上、被害は大きくはならい
ようにできるはずと思います。
ウェブカメラ(web)の乗っ取り症状とは?
ウェブカメラ(web)の乗っ取り症状とは
どのような事が起きてくるのでしょうか
Σ(・∀・;)
遠隔操作によって乗っ取りや、盗撮動画
などを監視されないようにしっかしりと
防止・防犯方法
を行っていれば、ウェブカメラ(web)
に変な症状がでても、個人情報の漏洩や
監視されるという被害を少なくできるはず
ですので、慌てないでくださいね!
ウェブカメラ(web)の乗っ取り症状は、
24時間、インターネットに繋がって
いる状態になりますので、当然、
第三者も24時間、他人のウェブカメラ
(web)にアクセスできたり、動画を見れる
症状がでてきますΣ(・∀・;)
また、乗っ取りの症状は、パソコンや
スマホでも24時間、他人とリンク
されるというは同じですね。
後は、マウスのカーソルが勝手に動いて
どんどん違うアイコンをクリックしてい
たり、バグみたいな症状が定期的に
続いたり、勝手にアプリや電話を使用
されていたりという症状もあります。
なかでも、ウェブカメラ(web)の乗っ取り
症状では、やっぱり四六時中、他人から
動画を盗撮や盗聴される危険性が
ありますので、とても怖いと思います
(;・∀・)
なので、ウェブカメラ(web)の特に、
外付けタイプをお持ちの皆さんは、
このような乗っ取り症状が出る前に、
防止・防犯方法を徹底されて、
危険なサイバー犯罪手口や症状に
脅かされないように、未然に
防いでいきましょう^^
もしかすると、近い将来は、ドローン
などがとても流行って、外からも動画で
監視かよ!?
Σ(・∀・;)
っていう新たな犯罪手口がでてくる
かもですが・・・いや考え過ぎかな
(笑)
また、キャッシュの削除方法の関連記事も
ありますので、皆さん、お気軽に
読まれてくださいね^^
”まとめ”
・ウェブカメラ(web)を乗っ取り
される前に、防止・防犯方法を
定期的に徹底して行い、
インターネット犯罪から身を守る
ことが大切
・犯罪手口は、外部からと身近な
存在のあの人が!?っていう
可能性もある
年々、巧妙かつ複雑になっている
ので、こちらもセキュリティーを
厳重にしていく
・乗っ取りの症状は、音も陰もなく
突然、忍びよるが、盗撮動画を監視
されていても、
防止・防犯方法
を定期的にされていれば、慌てず
対処はできると思う
ウェブカメラ(web)の乗っ取り防止・防犯方法!犯罪手口や症状とは?
についてまとめてみました。
いかがでしたでしょうか。
最後まで読んで頂き
ありがとうございました^^
スポンサーリンク